このカテゴリーでは、Excelの使い方や考え方についてお伝えしてます。
他社の担当者、部下や同僚、日々、Excelデータの授受が発生する、という方は、
PCを使った仕事がこれだけ多い世の中であれば、
そう珍しくはないと思います。
その受け取ったExcelのデータ、
特に、一覧表(ターゲットリストや、プロジェクトや、アポ取りリストなどの進捗表や、なにかの全工程表だったり、とにかくイロイロな表。)を貰った時、
大抵、どこかのセルが「黄色」で塗りつぶされていませんか?
この黄色ってどういう意味なんでしょう?
- 未確認
- 要注意
- 大事
- ここだけは見て
- 自分の備忘録 など、
黄色のセルには、その時々で、様々な意味が込められています。
Excelの機能に、セルに色が付けることができる機能が有るのだから、
その機能を存分に使ってもらいたいものですが、
折角なら、それの示す意味を、メールか口頭か、
シート内に記載するか、何かしらで教えれると、受け取った人はドキドキしなくて済むかもしれないですね。
私も、、実はよくあります。。(自戒も込めて!)
私の場合は、共有しなくてはいけない時は、
大体同じシート内に、オブジェクトを挿入してそこに書き込んだ上で、
絶対に認識を間違えてもらいたくない人には、口頭で伝えるようにしています。
貴方の職場では「黄色のセルの意味」どうやってお伝えしていますか?